ビットコインFXって何?
ビットコインの取引方法には、「現物取引」と「証拠金取引」の大きく分けて2つがあります。「ビットコインFX」と呼ばれているのは、後者の証拠金取引になります。日本の大手仮想通貨取引所のbitFlyerでは「bitFlyer FX」、GMOコインでは「仮想通貨FX」というサービス名が付けられています。では、現物取引とビットコインFXの違いを比較していきましょう。
現物取引とビットコインFXの違い
まずは現物取引の例を見ていきましょう。
元手10万円で取引開始。
現物取引では、実際に用意したお金の範囲内でしかビットコインを購入することが出来ません。
そのため1BTC=100万円の時、10万円で購入することがで出来るのはわずか0.1BTCのみ。
0.1BTCを購入後、1BTC=120万円まで価格が上がったところで売却し、利益を確定します。
120万円×0.1BTC-元手10万円=2万円の利益になりました。
現物取引では、ビットコインそのものを購入→価格が上昇→売却という流れで利益が発生します。そのため当たり前ですが、ビットコインの価格が上昇した分だけ儲かる仕組みです。もちろんビットコインの価格が下落した際には利益を出すチャンスがありません。
現物取引に対しビットコインFXでは、ビットコインそのものを購入するのではなく、元手(証拠金)を担保にビットコインの架空の売買取引が行え、それにより発生した損益部分だけが口座残高に反映されるという仕組みになっています。また「レバレッジ」という仕組みを使って自己資金よりも大きな金額での取引を行うことが出来るのも特徴です。
では、現物取引と同じ例で見ていきましょう。
元手10万円で取引開始。
ビットコインFXでは、レバレッジをかけると自己資金よりも大きな金額でビットコインの架空の取引をすることが出来ます。
1BTC=100万円の時、レバレッジ25倍で10万円の自己資金であれば250万円分の取引が可能で、2.5BTCを購入する取引が出来ます。
2.5BTC購入の取引後、1BTC=120万円まで価格が上がったので売却する取引をし、利益を確定します。
はじめに借りた250万円は返却するので、120万円×2.5BTC-250万円=50万円の利益になりました。
元手は同じ10万円なのに、現物取引では2万円、ビットコインFXでは50万円もの利益の差になりました。
また、ビットコインFXでは「売り」からでも取引を始めることが出来ます。例を見てみましょう。
元手10万円で取引開始。
1BTC=100万円の時、レバレッジ25倍で10万円の自己資金であれば250万円分の取引が可能で、2.5BTCを借りることが出来ます。
2.5BTCを借りてそれを売却する取引をしたので250万円になりました。
そのあと価格が1BTC=80万円まで下落したので、2.5BTCを200万円で買い戻す取引をし、借りていたビットコインは返却します。
250万円-200万円=50万円が利益になりました。
このようにビットコインFXでは、証拠金を預けてそれを担保にビットコインを借り、その借りたビットコインを売る→価格下落→買い戻して借りていたビットコインを返却という流れで利益を出す事が可能です。
現物取引では価格が下落した際には利益を出すチャンスはありませんでしたが、ビットコインFXでは価格が下落した際にも利益を出すチャンスがあるのです。
ビットコインFXのメリット・デメリット
では次に、ビットコインFXのメリットとデメリットを見ていきましょう。
メリット
少額で始められる
ビットコインFXではレバレッジを利用することが出来るため、現物取引と比べて少ない資金で投資を行うことが可能です。レバレッジが25倍であれは、ビットコインの価格の25分の1の資金で1BTCの取引を始めることが出来ます。
資金効率が良い
レバレッジには資金効率を上げる効果があります。先程の現物取引とビットコインFXの取引例でも記述したように、同じ相場の価格変動でありながら、得られる利益はビットコインFXの方がレバレッジをかけた分資金効率が高くなります。
価格が下落しても利益のチャンスが
ビットコインFXでは売りから入ることが可能です。現物取引では価格が上がらないと利益はのぞめませんが、ビットコインFXでは価格が下がった場合でも利益を得るチャンスがあります。
デメリット
ハイリスクハイリターン
レバレッジを利用すると自己資金の何倍もの取引を行う事ができ、大きな利益を狙うことが可能です。しかしその分損失も大きくなります。ビットコインは価格の変動が激しく、急激に上昇または下落する可能性があるため、レバレッジをかけることによりハイリスクハイリターンな取引になります。
強制決済で資金がマイナスになってしまう恐れも
ビットコインの価格は下落することはあってもマイナスになることはありません。そのため、現物取引ではビットコインを保有していて元本の金額より減ってしまう事はあっても、マイナスになってしまう事はありません。
しかしビットコインFXでは、ビットコインは借りている状態で自分が所有しているわけではないので、自分の予測と反した方向に価格が動き損失が大きくなると、強制的に決済されてしまい、元本がマイナスになってしまう可能性があるので注意が必要です。
送金できない
ビットコインはインターネット上で送金することが可能です。現物取引では実際に自分のお金でビットコインを購入するので、ビットコインの所有者はもちろん自分になります。よって、送金も自由に行うことが出来ます。
しかしビットコインFXでは、担保をもとに架空の取引を行っているという状態の為、ビットコインを所有しているという事にはならず、送金を行うことは出来ません。
ビットコインFXにおすすめの取引所
いかがでしたか?ビットコインFXは現物取引よりもハイリスクハイリターンにはなりますが、少ない資金で大きな利益を狙いたい方はぜひ、一攫千金を狙ってみてはいかがでしょうか。ビットコインFXをするなら、法規制がまだまだ進んでいない今がチャンスです!最後に、ビットコインFXにおすすめの取引所をご紹介致します。
bitFlyer
全世界取引高No.1!取引画面が使いやすく、レバレッジは最大15倍!ビットコインFXするならbitFlyerがおすすめです!!
↓↓↓ここからすぐアカウント開設できます↓↓↓